御書本文
るか此の事不審なり不審なり、真言未だ渡らざる以前の二百余年の人人を盗人とかき給へる事・証拠何れぞや、弘法大師の筆をや信ずべき、涅槃経に法華経を醍醐と説けるをや信ずべき、若し天台大師盗人ならば涅槃経の文をば云何がこころうべき、さては涅槃経の文・真実にして弘法の筆・邪義ならば邪義の教を信ぜん人人は云何、只弘法大師の筆と仏の説法と勘へ合せて正義を信じ侍るべしと申す計りなり。
疑て云く大日経は大日如来の説法なり・若し爾らば釈尊の説法を以て大日如来の教法を打ちたる事・都て道理に相叶はず如何、答えて云く大日如来は何なる人を父母として何なる国に出で大日経を説き給けるやらん、もし父母なくして出世し給うならば釈尊入滅以後・慈尊出世以前、五十六億七千万歳が中間に仏出でて説法すべしと云う事何なる経文ぞや、若し証拠なくんば誰人か信ずべきや、かかる僻事をのみ構へ申す間・邪教とは申すなり、其の迷謬尽しがたし纔か一二を出すなり、加之並びに禅宗・念仏等を是を用る、此れ等の法は皆未顕真実の権教不成仏の法・無間地獄の業なり、彼の行人又謗法の者なり争でか御祈禱叶ふべきや、然るに国主と成り給ふ事は過去に正法を持ち仏に仕ふるに依つて大小の王・皆梵王・帝釈・日月・四天等の御計ひとして郡郷を領し給へり、所謂経に云く「我今五眼をもて明に三世を見るに一切の国王皆過去世に五百の仏に侍するに由つて帝王主と為ることを得たり」等云云、然るに法華経を背きて真言・禅・念仏等の邪師に付いて諸の善根を修せらるるとも、敢て仏意に叶はず・神慮にも違する者なり・能く能く案あるべきなり、人間に生を得る事・都て希なり適生を受けて法の邪正を極めて未来の成仏を期せざらん事・返返本意に非ざる者なり、又慈覚大師・御入唐以後・本師伝教大師に背かせ給いて叡山に真言を弘めんが為に御祈請ありしに・日を射るに日輪動転すと云う夢想を御覧じて、四百余年の間・諸人是を吉夢と思へり、日本国は殊に忌むべき夢なり、殷の紂王・日輪を的にして射るに依つて身亡びたり、此の御夢想は権化の事なりとも能く能く思惟あるべきか、仍つて九牛の一毛註する所件の如し。
タイトル | 聖寿 | 対告衆 | 述作地 |
---|---|---|---|
祈祷抄 | 51 |
日蓮大聖人御書
検索結果詳細 御書本文
祈祷抄 1,355ページ
るか此の事不審なり不審なり、真言未だ渡らざる以前の二百余年の人人を盗人とかき給へる事・証拠何れぞや、弘法大師の筆をや信ずべき、涅槃経に法華経を醍醐と説けるをや信ずべき、若し天台大師盗人ならば涅槃経の文をば云何がこころうべき、さては涅槃経の文・真実にして弘法の筆・邪義ならば邪義の教を信ぜん人人は云何、只弘法大師の筆と仏の説法と勘へ合せて正義を信じ侍るべしと申す計りなり。
疑て云く大日経は大日如来の説法なり・若し爾らば釈尊の説法を以て大日如来の教法を打ちたる事・都て道理に相叶はず如何、答えて云く大日如来は何なる人を父母として何なる国に出で大日経を説き給けるやらん、もし父母なくして出世し給うならば釈尊入滅以後・慈尊出世以前、五十六億七千万歳が中間に仏出でて説法すべしと云う事何なる経文ぞや、若し証拠なくんば誰人か信ずべきや、かかる僻事をのみ構へ申す間・邪教とは申すなり、其の迷謬尽しがたし纔か一二を出すなり、加之並びに禅宗・念仏等を是を用る、此れ等の法は皆未顕真実の権教不成仏の法・無間地獄の業なり、彼の行人又謗法の者なり争でか御祈禱叶ふべきや、然るに国主と成り給ふ事は過去に正法を持ち仏に仕ふるに依つて大小の王・皆梵王・帝釈・日月・四天等の御計ひとして郡郷を領し給へり、所謂経に云く「我今五眼をもて明に三世を見るに一切の国王皆過去世に五百の仏に侍するに由つて帝王主と為ることを得たり」等云云、然るに法華経を背きて真言・禅・念仏等の邪師に付いて諸の善根を修せらるるとも、敢て仏意に叶はず・神慮にも違する者なり・能く能く案あるべきなり、人間に生を得る事・都て希なり適生を受けて法の邪正を極めて未来の成仏を期せざらん事・返返本意に非ざる者なり、又慈覚大師・御入唐以後・本師伝教大師に背かせ給いて叡山に真言を弘めんが為に御祈請ありしに・日を射るに日輪動転すと云う夢想を御覧じて、四百余年の間・諸人是を吉夢と思へり、日本国は殊に忌むべき夢なり、殷の紂王・日輪を的にして射るに依つて身亡びたり、此の御夢想は権化の事なりとも能く能く思惟あるべきか、仍つて九牛の一毛註する所件の如し。
- 自由語検索