御書本文
南条殿御返事 上野殿御返事
1,579ページ
替るべき。
彼の月氏の霊鷲山は本朝此の身延の嶺なり、参詣遙かに中絶せり急急に来臨を企つべし、是にて待ち入つて候べし、哀哀申しつくしがたき御志かな・御志かな。
弘安四年九月十一日 日 蓮 花押
南条殿御返事
上野殿御返事
上野殿御返事
いゑのいも一駄・ごばう一つと・大根六本、いもは石のごとし・ごばうは大牛の角のごとし・大根は大仏堂の大くぎのごとし・あぢわひは忉利天の甘露のごとし、石を金にかうる国もあり・土をこめにうるところもあり、千金の金をもてる者もうえてしぬ、一飯をつとにつつめる者に・これをとれり、経に云く「うえたるよには・よねたつとし」と云云、一切の事は国により時による事なり、仏法は此の道理をわきまうべきにて候、又又申すべし、恐恐謹言。
弘安四年九月廿日 日 蓮 花押
上野殿御返事
タイトル | 聖寿 | 対告衆 | 述作地 |
---|---|---|---|
南条殿御返事 | 60 | 身延 | |
上野殿御返事 | 60 | 身延 |
日蓮大聖人御書
検索結果詳細 御書本文
南条殿御返事 上野殿御返事 1,579ページ
替るべき。
彼の月氏の霊鷲山は本朝此の身延の嶺なり、参詣遙かに中絶せり急急に来臨を企つべし、是にて待ち入つて候べし、哀哀申しつくしがたき御志かな・御志かな。
弘安四年九月十一日 日 蓮 花押
南条殿御返事
上野殿御返事
上野殿御返事
いゑのいも一駄・ごばう一つと・大根六本、いもは石のごとし・ごばうは大牛の角のごとし・大根は大仏堂の大くぎのごとし・あぢわひは忉利天の甘露のごとし、石を金にかうる国もあり・土をこめにうるところもあり、千金の金をもてる者もうえてしぬ、一飯をつとにつつめる者に・これをとれり、経に云く「うえたるよには・よねたつとし」と云云、一切の事は国により時による事なり、仏法は此の道理をわきまうべきにて候、又又申すべし、恐恐謹言。
弘安四年九月廿日 日 蓮 花押
上野殿御返事
- 自由語検索