御書本文
富木殿女房尼御前御書
990ページ
富木殿女房尼御前御書
富木殿女房尼御前御書 弘安二年十一月 五十八歳御作
いよ房は学生になりて候ぞつねに法門きかせ給へ。
はるかに見まいらせ候はねば・をぼつかなく候、たうじとても・たのしき事は候はねども・むかしは・ことにわびしく候いし時より・やしなはれまいらせて候へば・ことにをんをもくをもいまいらせ候、それについては・いのちはつるかめのごとく・さいはいは月のまさり・しをのみつがごとくとこそ法華経にはいのりまいらせ候へ、さてはえち後房しもつけ房と申す僧を・いよどのにつけて候ぞ、しばらく・ふびんに・あたらせ給へと・とき殿には申させ給へ。
十一月二十五日 日 蓮花押
富城殿女房尼御前
タイトル | 聖寿 | 対告衆 | 述作地 |
---|---|---|---|
富木殿女房尼御前御書 | 58 | 身延 |
日蓮大聖人御書
検索結果詳細 御書本文
富木殿女房尼御前御書 990ページ
富木殿女房尼御前御書
富木殿女房尼御前御書 弘安二年十一月 五十八歳御作
いよ房は学生になりて候ぞつねに法門きかせ給へ。
はるかに見まいらせ候はねば・をぼつかなく候、たうじとても・たのしき事は候はねども・むかしは・ことにわびしく候いし時より・やしなはれまいらせて候へば・ことにをんをもくをもいまいらせ候、それについては・いのちはつるかめのごとく・さいはいは月のまさり・しをのみつがごとくとこそ法華経にはいのりまいらせ候へ、さてはえち後房しもつけ房と申す僧を・いよどのにつけて候ぞ、しばらく・ふびんに・あたらせ給へと・とき殿には申させ給へ。
十一月二十五日 日 蓮花押
富城殿女房尼御前
- 自由語検索