御書本文
乃至此の一門の人人にも相触れ給ふべし又必ずしいぢの四郎が事は承り候い畢んぬ、予既に六十に及び候へば天台大師の御恩報じ奉らんと仕り候あひだみぐるしげに候房をひきつくろい候ときに・さくれうにおろして候なり、銭四貫をもちて一閻浮提第一の法華堂造りたりと霊山浄土に御参り候はん時は申しあげさせ給うべし、恐恐。
十月二十二日 日 蓮花押
進上富城入道殿御返事
治病大小権実違目
治病大小権実違目 弘安五年六月 六十一歳御作
富木入道殿御返事 日 蓮
さへもん殿の便宜の御かたびら給い了んぬ。
今度の人人のかたがたの御さいども左衛門尉殿の御日記のごとく給い了んぬと申させ給い候へ。
太田入道殿のかたがたのもの・ときどのの日記のごとく給い候了んぬ此の法門のかたづらは左衛門尉殿にかきて候、こわせ給いて御らむ有るべく候。
御消息に云く凡そ疫病弥興盛等と云云、夫れ人に二の病あり一には身の病・所謂地大百一・水大百一・火大百一・風大百一・已上四百四病なり、此の病は設い仏に有らざれども・之を治す所謂治水・流水・耆婆・扁鵲等が方薬・此れを治するにゆいて愈えずという事なし、二には心の病・所謂三毒乃至八万四千の病なり、此の病は二天・三仙・六師等も治し難し何に況や神農・黄帝等の方薬及ぶべしや、又心の病・重重に浅深・勝劣分れたり、六道の凡夫の三毒・八万四千の心病は小仏・小乗阿含経・倶舎・成実・律宗の論師・人師此れを治するにゆいて愈えぬべし、但し此
タイトル | 聖寿 | 対告衆 | 述作地 |
---|---|---|---|
富城入道殿御返事 | 60 | 富木胤継 | 身延 |
治病大小権実違目 | 61 | 身延 |
日蓮大聖人御書
検索結果詳細 御書本文
富城入道殿御返事 治病大小権実違目 995ページ
乃至此の一門の人人にも相触れ給ふべし又必ずしいぢの四郎が事は承り候い畢んぬ、予既に六十に及び候へば天台大師の御恩報じ奉らんと仕り候あひだみぐるしげに候房をひきつくろい候ときに・さくれうにおろして候なり、銭四貫をもちて一閻浮提第一の法華堂造りたりと霊山浄土に御参り候はん時は申しあげさせ給うべし、恐恐。
十月二十二日 日 蓮花押
進上富城入道殿御返事
治病大小権実違目
治病大小権実違目 弘安五年六月 六十一歳御作
富木入道殿御返事 日 蓮
さへもん殿の便宜の御かたびら給い了んぬ。
今度の人人のかたがたの御さいども左衛門尉殿の御日記のごとく給い了んぬと申させ給い候へ。
太田入道殿のかたがたのもの・ときどのの日記のごとく給い候了んぬ此の法門のかたづらは左衛門尉殿にかきて候、こわせ給いて御らむ有るべく候。
御消息に云く凡そ疫病弥興盛等と云云、夫れ人に二の病あり一には身の病・所謂地大百一・水大百一・火大百一・風大百一・已上四百四病なり、此の病は設い仏に有らざれども・之を治す所謂治水・流水・耆婆・扁鵲等が方薬・此れを治するにゆいて愈えずという事なし、二には心の病・所謂三毒乃至八万四千の病なり、此の病は二天・三仙・六師等も治し難し何に況や神農・黄帝等の方薬及ぶべしや、又心の病・重重に浅深・勝劣分れたり、六道の凡夫の三毒・八万四千の心病は小仏・小乗阿含経・倶舎・成実・律宗の論師・人師此れを治するにゆいて愈えぬべし、但し此
- 自由語検索