御書本文

宝軽法重事 西山殿御返事
1,476ページ

 たけのこは百二十本法華経は二千余年にあらわれ候ぬ、布施はかろけれども志重き故なり、当時はくわんのうと申し大宮づくりと申しかたがた民のいとまなし、御心ざし・ふかければ法もあらわれ候にや、恐恐謹言。
 五月十一日 日 蓮 花押
 西山殿御返事

西山殿御返事

 西山殿御返事 弘安四年 六十歳御作
 あまざけ一をけ・やまのいも・ところせうせう給了んぬ、梵網経と申す経には一紙・一草と申してかみ一枚くさひとつ・大論と申すろんには・つちのもちゐを仏にくやうせるもの閻浮提の王となるよしを・とかれて候。
 これは・それには・にるべくもなし・そのうへをとこにもすぎわかれ・たのむかたもなきあまのするがの国・西山と申すところより甲斐国のはきゐの山の中にをくられたり、人にすてられたるひじりの寒さにせめられて・いかに心ぐるしかるらんと・をもひやらせ給いて・をくられたるか、父母にをくれしよりこのかた・かかるねんごろの事にあひて候事こそ候はね、せめての御心ざしに給うかとおぼえてなみだもかきあへ候はぬぞ、日蓮はわるき者にて候へども法華経は・いかでか・おろそかにおわすべき、ふくろはくさけれども・つつめる金はきよし・池はきたなけれどもはちすしやうじやうなり、日蓮は日本第一のえせものなり、法華経は一切経にすぐれ給へる経なり、心あらん人・金をとらんと・おぼさば・ふくろをすつる事なかれ、蓮をあひせば池をにくむ事なかれ、わるくて仏になりたらば法華経の力あらはるべし、よつて臨終わるくば法華経の名をりなん、さるにては日蓮はわるくても・わるかるべし・わるかるべし、恐恐謹言。
 月 日 御 返 事

この御書の最初のページ前のページ
タイトル 聖寿 対告衆 述作地
宝軽法重事 58 西山入道 身延
西山殿御返事 60   身延

日蓮大聖人御書

検索結果詳細 御書本文

宝軽法重事 西山殿御返事 1,476ページ

 たけのこは百二十本法華経は二千余年にあらわれ候ぬ、布施はかろけれども志重き故なり、当時はくわんのうと申し大宮づくりと申しかたがた民のいとまなし、御心ざし・ふかければ法もあらわれ候にや、恐恐謹言。
 五月十一日 日 蓮 花押
 西山殿御返事

西山殿御返事

 西山殿御返事 弘安四年 六十歳御作
 あまざけ一をけ・やまのいも・ところせうせう給了んぬ、梵網経と申す経には一紙・一草と申してかみ一枚くさひとつ・大論と申すろんには・つちのもちゐを仏にくやうせるもの閻浮提の王となるよしを・とかれて候。
 これは・それには・にるべくもなし・そのうへをとこにもすぎわかれ・たのむかたもなきあまのするがの国・西山と申すところより甲斐国のはきゐの山の中にをくられたり、人にすてられたるひじりの寒さにせめられて・いかに心ぐるしかるらんと・をもひやらせ給いて・をくられたるか、父母にをくれしよりこのかた・かかるねんごろの事にあひて候事こそ候はね、せめての御心ざしに給うかとおぼえてなみだもかきあへ候はぬぞ、日蓮はわるき者にて候へども法華経は・いかでか・おろそかにおわすべき、ふくろはくさけれども・つつめる金はきよし・池はきたなけれどもはちすしやうじやうなり、日蓮は日本第一のえせものなり、法華経は一切経にすぐれ給へる経なり、心あらん人・金をとらんと・おぼさば・ふくろをすつる事なかれ、蓮をあひせば池をにくむ事なかれ、わるくて仏になりたらば法華経の力あらはるべし、よつて臨終わるくば法華経の名をりなん、さるにては日蓮はわるくても・わるかるべし・わるかるべし、恐恐謹言。
 月 日 御 返 事


  • 自由語検索
※複数入力の場合、単語をスペースで区切ってください。
検索オプション