御書本文
而るを初心の行者・深位の菩薩の様に彼彼の経経と法華経とを並べて行ずれば不正直の者となる、世間の法にも賢人は二君に仕へず貞女は両夫に嫁がずと申す是なり、又私に異議を申すべきにあらず。
如来は未来を鑑みさせ給いて我が滅後正法一千年・像法一千年・末法一万年が間我が法門を弘通すべき人人並に経経を一一にきりあてられて候、而るに此を背く人世に出来せば設い智者賢王なりとも用うべからず、所謂・我が滅後の次の日より正法五百年の間は一向小乗経を弘通すべし迦葉・阿難乃至富那奢等の十余人なり、後の五百年には権大乗経の内華厳・方等・深密・般若・大日経・観経・阿みだ経等を弥勒菩薩・文殊師利菩薩・馬鳴菩薩・竜樹菩薩・無著菩薩・天親菩薩等の四依の大菩薩等の大論師弘通すべしと云云、此れ等の大論師は法華経の深義を知し食さざるにあらず然而法華経流布の時も来らざる上・釈尊よりも仰せ付けられざる大法なれば心には存じて口に宣べ給はず或時は粗口に囀る様なれども実義をば一向に隠して演べ給はず、像法一千年の内に入りぬれば月氏の仏法漸く漢土日本に渡り来る世尊眼前に薬王菩薩等の迹化他方の大菩薩に法華経の半分・迹門十四品を譲り給う、これは又地涌の大菩薩・末法の初めに出現せさせ給いて本門寿量品の肝心たる南無妙法蓮華経の五字を一閻浮提の一切衆生に唱えさせ給うべき先序のためなり、所謂・迹門弘通の衆は南岳・天台・妙楽・伝教等是なり、今の時は世すでに上行菩薩等の御出現の時剋に相当れり、而るに余愚眼を以てこれを見るに先相すでにあらはれたるか、而るに諸宗所依の華厳・大日・阿みだ経等は其の流布の時を論ずれば正法一千年の内・後の五百年乃至像法の始めの諍論の経経なり、而るに人師等・経経の浅深・勝劣等に迷惑するのみならず仏の譲り状をもわすれ時機をも勘へず猥りに宗宗を構え像末の行となせり、例せば白田に種を下だして玄冬に穀をもとめ下弦に満月を期し夜中に日輪を尋ぬる如し、何に況や律宗なんど申す宗は一向小乗なり月氏には正法一千年の前の五百年の小法又日本国にては像法の中比・法華経天台宗の流布すべき前に且らく機を調養せむがためなり、例せば日出でんとて明星前に立ち雨下
タイトル | 聖寿 | 対告衆 | 述作地 |
---|---|---|---|
下山御消息 | 56 | 下山兵庫光基 | 身延 |
日蓮大聖人御書
検索結果詳細 御書本文
下山御消息 346ページ
而るを初心の行者・深位の菩薩の様に彼彼の経経と法華経とを並べて行ずれば不正直の者となる、世間の法にも賢人は二君に仕へず貞女は両夫に嫁がずと申す是なり、又私に異議を申すべきにあらず。
如来は未来を鑑みさせ給いて我が滅後正法一千年・像法一千年・末法一万年が間我が法門を弘通すべき人人並に経経を一一にきりあてられて候、而るに此を背く人世に出来せば設い智者賢王なりとも用うべからず、所謂・我が滅後の次の日より正法五百年の間は一向小乗経を弘通すべし迦葉・阿難乃至富那奢等の十余人なり、後の五百年には権大乗経の内華厳・方等・深密・般若・大日経・観経・阿みだ経等を弥勒菩薩・文殊師利菩薩・馬鳴菩薩・竜樹菩薩・無著菩薩・天親菩薩等の四依の大菩薩等の大論師弘通すべしと云云、此れ等の大論師は法華経の深義を知し食さざるにあらず然而法華経流布の時も来らざる上・釈尊よりも仰せ付けられざる大法なれば心には存じて口に宣べ給はず或時は粗口に囀る様なれども実義をば一向に隠して演べ給はず、像法一千年の内に入りぬれば月氏の仏法漸く漢土日本に渡り来る世尊眼前に薬王菩薩等の迹化他方の大菩薩に法華経の半分・迹門十四品を譲り給う、これは又地涌の大菩薩・末法の初めに出現せさせ給いて本門寿量品の肝心たる南無妙法蓮華経の五字を一閻浮提の一切衆生に唱えさせ給うべき先序のためなり、所謂・迹門弘通の衆は南岳・天台・妙楽・伝教等是なり、今の時は世すでに上行菩薩等の御出現の時剋に相当れり、而るに余愚眼を以てこれを見るに先相すでにあらはれたるか、而るに諸宗所依の華厳・大日・阿みだ経等は其の流布の時を論ずれば正法一千年の内・後の五百年乃至像法の始めの諍論の経経なり、而るに人師等・経経の浅深・勝劣等に迷惑するのみならず仏の譲り状をもわすれ時機をも勘へず猥りに宗宗を構え像末の行となせり、例せば白田に種を下だして玄冬に穀をもとめ下弦に満月を期し夜中に日輪を尋ぬる如し、何に況や律宗なんど申す宗は一向小乗なり月氏には正法一千年の前の五百年の小法又日本国にては像法の中比・法華経天台宗の流布すべき前に且らく機を調養せむがためなり、例せば日出でんとて明星前に立ち雨下
- 自由語検索